
今再び考えるあの言葉
TRAINING
2017/10/04
関連キーワード
頻発する災害。緊張の世界情勢。
今こそ緊急時において意識するあの言葉を思い出す時期です。
「おかしも」または「おはしも」。
地域によって多少の違いや追加があるものの、基本的にはこの二種類を小学生の頃などに耳にしたのではないでしょうか。
押さない、駆けない(走らない)、しゃべらない、戻らない。
災害時における避難の基本となる4つの言葉です。
ちなみに「戻らない」は阪神淡路大震災後に追加された言葉なので、聞いたことの無い方もいるかもしれません。避難するときの心得としてはとても覚えやすく優秀な言葉なので、緊急時に、是非活用してみましょう。
また、言葉を付け加え、中身を変化させるのも面白いかもしれません。自分ひとりだけでなく、家族や友人間などで考えることで、防災を意識することに繋がります。
例えば「おかしもこたゆ」。
前半の「おかしも」はそのまま、「こたゆ」は
声を掛け合う、
助け合う、
譲り合う、
の頭文字です。
あなたの「おかしも」を考えてみてはいかがでしょうか?